さうな坊やの過去投稿を検索できます

クリックして投稿をチェックしよう!

施設名や詳細はこちら↓ ————————————————————————— ひなたの湯 大阪ユニバーサルベイサイド 【大阪市 此花区】 ————————————————————————— 新大阪サウナー御用達の「ひなたの湯」がなんと2号店をオープン!
今回はその新店舗に早速潜入してきました! 場所はユニバーサルシティ駅の1駅手前、「安治川口駅」からすぐ
新築の民泊マンション14階に位置する、まさに“天空のサウナ”です! さすが新店舗、内装はとても綺麗でまるでホテルのようなフロントがお出迎え。
特に驚いたのが、ドライヤーやシャワーヘッドにReFa製品が使われていること!
高級感漂う設備からも、ひなたの湯さんの本気度が伝わってきました。 【オートロウリュサウナ】 テレビあり 約90℃ 30分に1回のオートロウリュ 4段式 オートロウリュがついた注目のサウナ室は天井を見上げるとまるで星空を見てるかのような演出があります! 二重扉構造なので熱が逃げにくいのもgoodポイントでした! 座面は4段式で上部はめちゃあつい! 【水風呂】 18度 広めの水風呂で対流があるので表示よりも冷たく感じると思います! 【休憩スペース】 露天風呂あり 露天風呂にフルフラットチェアやととのい椅子が多数あります! 露天風呂からは梅田方面の大阪市内が一望できるのでいい眺めでした! また個人的に嬉しかったのは露天風呂に広めの高濃度炭酸泉があったこと! お風呂の種類も豊富でサウナ以外も楽しめるポイントがたくさんあってよかったです! #関西サウナ #大阪サウナ #ひなたの湯 #ひなたの湯大阪ユニバーサルベイサイド
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————— ゆしおファーム 天地のテラス 【奈良県 五條市】 ———————————————————————— 「日本一の柿のまち」として知られる奈良県五條市は、 県の中西部に位置し、柿や梅などの果樹はもちろん、鮎やあまごといった川魚など、豊かな自然の恵みにあふれた地域です。 そんな美しい自然に囲まれた奥大和の里山の 小高い丘の上に、五條市を一望できる絶景サウナがあるということで、今回潜入してきました! サウナは本格的な薪ストーブを備えたテントサウナ。
水風呂もしっかり完備されていて、タオルやポンチョなどの備品も充実しています。 なんといっても一番の魅力は、外気浴。
丘の上という立地も相まって、空気が本当に美味しい…!
五感で自然を感じながらととのえる、最高の体験でした。 さらに、グランピング施設も併設されているので、
サウナとグランピングをセットで楽しむのも贅沢でおすすめです! ぜひ一度、体験してみてください! ●テントサウナ 定員4名 約90度 セルフロウリュ 薪ストーブ 4人程度が余裕を持って入れるテントサウナです 薪ストーブということもあり薪の香りが心地よかったです セルフロウリュをするとアチアチでした! ●水風呂 16度 山の上のテントサウナですがちゃんと水風呂があります 16度程度で心地よかったです ●外気浴 ととのい椅子あり 五條市を一望できる絶景のロケーションでの外気浴は最高すぎました! #PR #関西サウナ #奈良サウナ #奈良キャンプ #ゆしおファーム #天地のテラス
施設名や詳細はこちら↓ ————————————————————— ユートピア白玉温泉 【大阪市 城東区】 ————————————————————— 京橋駅から歩いてすぐのところにある
ユートピア白玉温泉は、
大阪でも屈指の“モダン銭湯”として知られています 今回は特別に男性浴室を撮影させていただきました。
ご協力いただき、本当にありがとうございました! サウナや水風呂、外気浴のクオリティは私が言うまでもなく圧倒的! 全てが超越しています笑 
また今回撮影させて頂く中でびっくりしたのは コワーキングスペースの充実度! はじめてコワーキングスペースを見させて頂いたのですが 「もうここで仕事できるやん!」って、
本気で思っちゃいました。 フリードリンク、フリーWi-Fiはもちろん完備その他もetc…
しかもフロアがめちゃくちゃ広い! 
ここだけ世界が違うんじゃないかと思うくらい、快適でした。笑 今度はここでサウナ → 仕事 → サウナのルーティン、
試してみたいなと思ってます笑 ●ボナサウナ 定員24名 約90度 ボナサウナ テレビなし サウナマットあり オートロウリュ 白玉温泉名物のオートロウリュボナサウナ 数分に一回照明が赤くなり強烈な熱さがサウナ室を襲います どんな人でも絶対に満足できるサウナだと思います! ●氷風呂 15度 深さ140センチ これも白玉名物の定期的に上から氷が落ちてくる水風呂 凶暴なボナサウナと相性が良すぎます ●外気浴 露天風呂あり 露天風呂の2階に天国かと錯覚するようなととのいスペースがあります 今回プチリニューアルしたようで暑い夏でも快適に過ごせるようにミストがととのいい椅子にかかるギミックが追加されてました 細部までこだわる白玉温泉、さすがすぎます…! #関西サウナ #大阪サウナ #大阪銭湯 #白玉温泉 #ユートピア白玉温泉
施設名や詳細はこちら↓ ————————————————————— 入船温泉 【大阪市 西成区】 ————————————————————— JR新今宮駅・大阪メトロ動物園前駅から徒歩約5分
今回は、大阪でも指折りの“サウナがすごい銭湯” 「入船温泉」さんにお邪魔しました! リニューアルで新設されたネオンサインは、 まるでフィンランドのコティハルユサウナ (Kotiharjunsauna)を彷彿とさせるデザイン 存在感がグッと増して、思わず目を奪われます サウナ水風呂クオリティが抜群なのはもちろんなのですが 今回の注目ポイントは、3月に新設された2階の外気浴スペースと電気風呂! なんと、日本を代表する電気風呂メーカー3社がコラボし、切替式の特注電気風呂を導入 銭湯好きにはたまらない仕掛けです! 増設された2階外気浴スペースは、まるで星空の下にいるかのようで時間を忘れてととのうことができます 大阪に住んでいたら、一度は行っておきたい銭湯です! 【オートロウリュサウナ】 * テレビなし * METOS製ストーブ「ZIEL」 * 約90℃ * 20分に1回のオートロウリュ * 定員10名/ビート板あり/2段式 オートロウリュは絶妙な水量で20分ごとに発動。表示温度は90℃ですが体感は100℃越え! しっかり汗をかけるセッティングです。 【水風呂】 * 軟水 * 約16℃ * 定員4名 * ライオンの口から注水 * 水深115cm 肌あたりのやわらかさは軟水ならでは 深さもあるので、しっかりクールダウンできます 【休憩スペース】 * 内風呂・露天風呂にととのい椅子あり * 脱衣所には白樺が立つ癒し空間 今回のリニューアルの目玉、2階の外気浴専用スペース!
階段をのぼると、そこには“ととのい”に特化した星空空間が広がっています
これはぜひ体験してほしい…! #関西サウナ #大阪サウナ #大阪銭湯 #入船温泉
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
有馬街道温泉すずらんの湯 【兵庫県 神戸市】
——————————————————————— 神戸市北区に位置する「有馬街道温泉すずらんの湯」は、広大な庭園露天風呂が自慢の温泉施設。 男性エリアに新設されたばかりの「森のサウナ」がすごいとの情報をキャッチし、早速体験してきました! 結論から申し上げます。 めちゃくちゃ良いです! スーパー銭湯の露天風呂にここまで雰囲気のあるサウナはなかなか見たことがありません! 露天にあるサウナはどうしても外気の影響を受けやすいものですが、「森のサウナ」は二重扉構造を採用されており、高温をしっかりとキープされていました 熱気が逃げにくく、じっくりと温まることができます 温泉の種類も豊富で庭園の露天風呂が雰囲気抜群でした! 特にサウナ好きの方におすすめしたいのが、 日替わりカレンダーの「紅葉」の日! 露天風呂に水風呂があって ととのいスペースも充実していたので必ず満足できると思います! ぜひ体験してみて! 【サウナの詳細】 ● 森のサウナ 蒸庵-jouan ※男性専用
温度90度
テレビあり
収容人数:30名程度
セルフロウリュ サウナマットあり セルフウィスキング 30人は軽く入れる3段式のスタジアムサウナ セルフロウリュ可能で湿度と温度のコンディションがいいです! 露天エリアの一番奥にあるのですが周りが木に囲まれているので森の中にいるかのような錯覚に陥ります 扉が二重構造になっており温度が下がりにくくなってるのもgoodでした! サウナ室を出たところにはヴィヒタが水に浸かっておりセルフウィスキングができるようになっています ● オートロウリュサウナ 温度約90度 15分に一回オートロウリュ テレビあり 宮水を使用したオートロウリュサウナでこちらは男女共に楽しめます オートロウリュの頻度が多くてかなりアチアチでした! 森のサウナに注目されがちですがこちらも侮れない本格サウナでした! ● 水風呂 温度約16度 宮水掛け流し 日本名水百選にも選ばれている「宮水」を掛け流しで使用した水風呂は肌触りが良くてずっと入ってられそうでした 紅葉側の浴室には露天風呂にも檜の宮水水風呂もあるのでサウナーは紅葉の日に行くのがおすすめです笑 ● 休憩スペース 露天風呂あり 庭園の美しい景色を眺めながら休憩できる 露天スペースには、フルフラットのチェアやととのい椅子が多数完備 紅葉側の露天風呂には、畳敷きのととのいスペースもあり、より一層自然との一体感を味わえます 「紅葉」側の露天風呂は、まさにサウナ体験に特化した至福の空間と言えるでしょう! #神戸市スーパー銭湯 #有馬街道温泉すずらんの湯 #兵庫サウナ #関西サウナ #すずらんの湯
(@sauna_bouya)←他の投稿はこちらから! 男女で入れるおすすめ個室サウナ5選! 今回は大阪市内でおすすめのところを ピックアップしました! みんなはどこが気になった? ◽️天翔SAUNA 🚇大阪メトロ中津駅 @amakakeru.osaka_sauna ◽️想-sou- 🚇大阪メトロ松屋町駅 @sou.sauna.osaka ◽️SAUNA OOO OSAKA 🚇大阪メトロ心斎橋駅 @ooo_osaka ◽️KUDOCHI SAUNA 大阪心斎橋 🚇大阪メトロ心斎橋駅 @kudochi_sauna ◽️真大阪サウナ 🚇大阪メトロ心斎橋駅 @shin_osakasauna #大阪サウナ #関西サウナ #プライベートサウナ大阪
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
極楽湯枚方店 【大阪府 枚方市】
——————————————————————— ここの特徴は何と言っても 銭湯価格なのにオートロウリュのサウナや 高濃度炭酸泉、マイクロナノバブルなどの 天然温泉を楽しめちゃう事 交通のアクセスはちょっと不便だけど近くだったら絶対常連になっちゃうと思います 【サウナの詳細】 ● サウナ
温度:90℃前後
テレビ:あり
収容人数:20名程度
イズネスストーブ
オートロウリュ 20人は軽く入れるスタジアム型の広いサウナ室 壁にはヴィヒタが吊るしてありこだわりを感じられます 毎時30分にはオートロウリュが発動してアチアチ! ● 水風呂 温度:15℃ 10人ぐらい入れそうな広い水風呂、 水が絶え間なく循環してて綺麗でした! ● 休憩スペース 露天風呂あり 露天エリアにととのい椅子が10席はあったと思います たくさんあるのでととのい難民にはなりませんね! #関西サウナ 
#大阪サウナ #極楽湯枚方店 #大阪スーパー銭湯
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
ヨコタリゾート 【和歌山県 田辺市】
——————————————————————— ヨコタリゾートは、紀州材と地元職人の手によって作られた、こだわりのクラフトバレルサウナを体験できる、完全予約制の貸切サウナ施設です。 最大の特徴は、紀州の豊かな森から生まれた紀州材を使い、地元職人が丁寧に仕上げたバレルサウナが設置されていること。 まさに“地産地消”で生まれた、唯一無二のサウナ空間です。 このクラフトバレルサウナは、製作・販売を行う株式会社横田の敷地内に設置されており、ショールームとしての機能も兼ねているそうです。 
会社の中にこんなサウナがあったら…仕事どころじゃなくなりそうです(笑) 【サウナの詳細】 ● サウナ
温度:100℃前後
テレビ:なし
収容人数:4名程度
ハルビアストーブ
セルフロウリュ 和歌山県で製造されたバレルサウナ「Kishu Craft Barrel BoND」を採用しています。 
サウナ室は4人がゆったり入れる広さで、ストーブは想像以上の火力と存在感。 
更衣室には3種類ほどのアロマが用意されており、好みに応じて自由に選べます。 ロウリュをすると、紀州材の香りとアロマの香りがふわっと立ち上がり、非常に心地よい空間になります。 ● 水風呂 温度:16℃ チラーがしっかり効いたキンキンの水風呂。
貸切なので、気兼ねなく独り占めできるのが嬉しいポイントです。 ● 休憩スペース 木造の壁とウッドデッキに囲まれた空間に、坪庭が添えられたリゾート感のある外気浴エリア。 
視線を気にせず、ととのいに集中できる設計です。 Bluetoothスピーカーが設置されており、好きな音楽をかけながら、インフィニティチェアでの休憩を楽しむことができました。 #関西サウナ 
#和歌山サウナ #ヨコタリゾート #BoND
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
花山温泉 薬師の湯 【和歌山県 和歌山市】
——————————————————————— 関西最強の高濃度炭酸泉と呼び声高い花山温泉 機械などを使わず、炭酸ガスの圧力のみで自噴する天然の炭酸泉は全国でも屈指のようです 施設には大谷翔平選手のサインまで飾ってあります(ネット記事によると施設の運営会社の社長さんが甲子園球場でサインしてもらったようなので実際に訪れたかどうかは不明です笑) 個人的にここの温泉に入るためだけでも 和歌山に来る価値があると思っています! 特に26度の源泉と41.5度のあつ湯による交互浴が最高なので是非体験してみてください! 【サウナの詳細】 ● サウナ 80度 ボナサウナ テレビなし 3段式 収容人数6名 温泉が取り上げられがちですがサウナもなかなかいいです 約80度ぐらいのボナサウナですが湿度が高くて居心地がいいので18度の水風呂との相性が良かった! ● 水風呂 約18度 ちょうどいい温度の水風呂でした ● 源泉 約26度 湯元から直接そのお湯を注ぎこむ、源泉かけ流し100%のお風呂 ● 休憩スペース ととのい椅子あり 内湯にベンチがあり 外気浴にはインフィニティチェアがありました 休憩スペースは浴室内と露天側にベンチが1つと、脱衣所の隣にもインフィニティチェア3つありました! #関西サウナ
#和歌山サウナ #花山温泉 #花山温泉薬師の湯
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
箕面湯元水春 【大阪府 箕面市】
——————————————————————— 北大阪急行が延伸してアクセスがめちゃくちゃ良くなった箕面湯元水春 学生時代は併設してるビーバーワールドでよくボウリングしたなぁ ここの推しポイントは何と言ってもサウナで 男女共にメインサウナと瞑想サウナがあります! 個人的に北摂のスーパー銭湯の中では1番好きなので是非行ってみてね 【サウナの詳細】 ● ロウリュサウナ 90度 オートロウリュ テレビあり 3段式 メインとなるサウナ室で40人ほどが入る事ができます 毎時00分にオートロウリュがあり上段に座るとアチアチ! 17時 ~ 21時台までは30分もオートロウリュがあるのでいつでもアチアチを楽しめて最高です! ● 瞑想サウナ 90度 セルフロウリュ 収容人数7人 2段式 露天エリアに新設された瞑想サウナは暗めの照明でセルフロウリュ可能 天井が低くて湿度が高めなのでセッティングも最高です! さらに押しボタン式の送風機もあるので セルフアウフグースまでできちゃいます 露天エリアにサウナがあるということもあり水風呂までの導線は悪いのですがサウナ室を出てすぐのところにバケツシャワーが設置されているのですぐにクールダウンできます! ● 水風呂 約17度 6人ぐらいが入れる広めの水風呂です ● 休憩スペース ととのい椅子あり 露天エリアにととのい椅子は寝れるタイプと座るタイプの両方がたくさん置いてあります #関西サウナ
#大阪サウナ
#箕面湯元水春
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
FUN SPACE DINER 【大阪市 浪速区】
——————————————————————— なんば駅からすぐのところにレンタルスペース併設のプライベートサウナが誕生したので潜入しました! 一棟貸しでの最大収容は250人で結婚式の2次会やイベントの会場としても利用できちゃいます! もちろんサウナだけのプランでも利用できますがおすすめはサウナ飯もついたセットプラン! サウナ後にピッタリなスパイスカレーや特製のブレンド茶が楽しめて大満足でした! 是非行ってみて! 【サウナの詳細】 ● サウナ 85度 セルフロウリュ セルフロウリュ可能の本格フィンランド式サウナで4人ぐらいでゆったり入る事ができます ロウリュをするとアロマの心地よい香りがして気持ちよかったです! ● 水風呂 約15度 約15度の水風呂はチラーが入ってるので年中キンキン! オーバーヘッドシャワーもあるので水風呂が苦手な人も安心してクールダウンできます! ● 休憩スペース ととのい椅子あり 水風呂からすぐ出たところにデッキチェアがあり自由にととのう事ができます さらに建物を出たところにもととのい椅子があって外気浴もできて最高でした! #関西サウナ
#大阪サウナ
#funspacediner #レンタルスペース大阪
施設名や詳細はこちら↓ —————————————————————————
うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park 【大阪市 北区】
————————————————————————— 大阪府民が待ちに待ったグラングリーン大阪南館が ついに2025年3月21日にオープン! その中でも我々サウナーにとって最大の注目スポットは、3階と4階に構える 関西最大級の都市型スパ「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」ではないでしょうか? この施設のコンセプトは「温浴・運動・食事・精神・美容」 の5つのテーマを軸に、 世界初のウェルビーイングを象徴する健康増進施設としてオープンします! 温泉・サウナはもちろん、フィットネスジムや屋外インフィニティプールまで完備されており、 一日中滞在しても飽きることがない究極のリラクゼーション空間でした! 今回は女性サウナエリアを中心に、レポートをお届けします! 【サウナの詳細】 ● サウナ オートロウリュ オートアウフグース テレビ付き サウナ室の座面は2段式で10人ぐらいが入れる広さ オートロウリュ完備なのでサウナ室の湿度は常に高くなりそう! オートアウフグース装置もあるので機械が風を送り、熱波を循環させることで、アウフグースのような体験が味わえる仕組みになってます! まさに最先端の設備でした! ● 足湯付きのナノミストサウナ メインのドライサウナは男性側と比べて小ぶりですが女性側にはナノミストサウナがあります! ● 水風呂 約22度 女性浴室の水風呂は鍾乳洞の中にいるかのような幻想的な空間になってました! ● 休憩スペース ととのい椅子あり テルマエ風の椅子がありました! #関西サウナ
#大阪サウナ
#うめきた温泉
#うめきた温泉蓮
#グラングリーン大阪