さうな坊やの過去投稿を検索できます

クリックして投稿をチェックしよう!

施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
カニエサウナ 【愛知県 近鉄蟹江】
——————————————————————— 愛知県に立ち寄った際に、どうしても行きたいと思っていた「カニエサウナ」。 こちらは Sauna Vibes Only というサウナブランドがプロデュースした施設で、フロントにはオリジナルグッズがずらり!のれんのデザインも可愛くて、入る前から気分を高めてくれます。 サウナ体験は後述しますが、個人的に 愛知県のサウナの中でもトップクラスのお気に入り になりました!八角形の特注サウナストーブから、屋上外気浴の開放感まで、すべてがハイレベルに仕上がっていました。 料金も良心的で、銭湯感覚で気軽に立ち寄れる雰囲気も魅力。
「また必ず行きたい」と思える施設でした! ●メインサウナ * 約90度 * テレビなし * 定員10名ほど * オートロウリュ & セルフロウリュ 檜で作られたサウナ室の中央に、圧倒的存在感を放つ 特注の八角形サウナストーブ が鎮座。反射板まで八角形という徹底ぶりで、こだわりが凄い…。 さらに、セルフロウリュとオートロウリュの両方を楽しめるため、室内は常に蒸し蒸し。ロウリュの頻度も多く、最高のコンディションで堪能できました! ●水風呂 * 約9度 & 約15度 温度の異なる2種類の水風呂を完備。
しっかり熱された身体にシングル(9度)の刺激は抜群で、そこから15度へ移行する「跨ぎ」も最高!サウナの熱さとのバランスが完璧でした。 ●休憩スペース * 露天風呂なし * 屋上外気浴あり カニエサウナ最大の特徴は、愛知県唯一の屋上外気浴。
開放的な屋上にはフルフラットのデッキチェアが多数置かれており、ととのい難民になる心配はありません。 外の風に吹かれながらの休憩は極上そのもの。まさにここでしか味わえない贅沢なととのい体験でした。 #東海サウナ #名古屋サウナ #カニエサウナ #saunavibesonly
施設名や詳細はこちら↓ ————————————————————————————— ひなたの湯 大阪ユニバーサルベイサイド 【大阪市 此花区】 ————————————————————————————— 新大阪サウナー御用達の「ひなたの湯」がなんと2号店をオープン!
今回はその新店舗の女性浴室をまとめました! 場所はユニバーサルシティ駅の1駅手前、「安治川口駅」からすぐ
新築の民泊マンション14階に位置する、まさに“天空のサウナ”です! さすが新店舗、内装はとても綺麗でまるでホテルのようなフロントがお出迎え。
特に驚いたのが、ドライヤーやシャワーヘッドにReFa製品が使われていること!
高級感漂う設備からも、ひなたの湯さんの本気度が伝わってきました。 【オートロウリュサウナ】 テレビあり 約90℃ 30分に1回のオートロウリュ 4段式 オートロウリュがついた注目のサウナ室は天井を見上げるとまるで星空を見てるかのような演出があります! 二重扉構造なので熱が逃げにくいのもgoodポイントでした! 座面は4段式で上部はめちゃあつい! 【水風呂】 18度 広めの水風呂で対流があるので表示よりも冷たく感じると思います! 【休憩スペース】 露天風呂あり 露天風呂にフルフラットチェアやととのい椅子が多数あります! 露天風呂からは梅田方面の大阪市内が一望できるのでいい眺めでした! また個人的に嬉しかったのは露天風呂に広めの高濃度炭酸泉があったこと! お風呂の種類も豊富でサウナ以外も楽しめるポイントがたくさんあってよかったです! #関西サウナ #大阪サウナ #ひなたの湯 #ひなたの湯大阪ユニバーサルベイサイド
施設名や詳細はこちら↓ ——————————————————————— サウナドット 【愛知県 名古屋市】 ——————————————————————— 名古屋に行ったら絶対に行きたいと思っていたサウナ「サウナドット」 というのも、この施設はかるまるを手掛けた“サウナ王”が監修していることもあり、サウナへのこだわりが凄まじいんです! 施設自体は小規模でコンパクトながら、その限られた空間を最大限に活かす配置が随所に見られ、感心させられました! ケロ古材が使用されたセルフロウリュサウナや かるまるを彷彿とさせるアクリル製バイブラ水風呂など一度は体験してみたいギミックがたくさん! サウナの詳細については後述しますが
仕事の合間やちょっとした隙間時間に ぴったりのサウナです! ●メインサウナ 90度 テレビなし 定員9名ぐらい オートロウリュ 毎時00分と30分にオートロウリュを楽しめる通称「ヘロヘロ」 helo製のストーブが2台並んでいるからヘロヘロなんだと思う サウナ室奥にはロフトがあり天井スレスレの高い位置で寝転びながらサウナを楽しむことができます ●セルフロウリュサウナ 80度 テレビなし 定員4名ぐらい セルフロウリュ 五香湯スタイルのサウナ室の中にサウナがあるサウナ 通称「ケロパッチ」 背面の木の板にケロ材が使用されておりケロ材の香りとセルフロウリュのアロマの香りが心地いいです ●水風呂 9度ぐらい バイブラ かるまるで言うところのアクリルアヴァントが名古屋でも楽しめちゃいます 通称「名古屋ソルジャー」 常時シングルでバイブラが羽衣を破壊してきます ただでさえシングルで冷たいのにバイブラの刺激と水深の深さで急速冷凍されました まじでやばいです ●水風呂 22度ぐらい バイブラ 22度の優しめの水風呂 通称「ブルーラグーンレスト」 ちょうどいい温度とバイブラが心地いいです 名古屋ソルジャーからのブルーラグーンレストへの冷冷交代浴が最高でした ●休憩スペース 露天風呂なし ととのい椅子は浴室と脱衣所に複数あります 注目は水風呂横にある「エアカーテン」 インフィニティチェアに向かって吹き降ろす送風機が「強」「弱」 の2機あります。 チェアがフランスの家具メーカーLafuma(ラフマ)製らしく座面はメッシュ素材。 心地よい角度で休憩できました。 #東海サウナ #名古屋サウナ #栄サウナ #サウナドット
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
SAUNA MONKEY|愛知県 名古屋市
——————————————————————— 名古屋駅徒歩5分という好立地に誕生したSAUNA MONKEY(サウナモンキー)
今回は、男女で利用可能な完全個室サウナを紹介! とにかくびっくりしたのがこの“贅沢すぎる空間”…!
サウナ/水風呂/ととのいスペースがすべて1部屋の中に完結。
しかもセルフロウリュ・完全貸切・撮影OKと、現代サウナの理想形が詰まってました! 「自分だけのサウナ時間」を過ごしたい人にはおすすめ! ●個室サウナ(ブラックルーム/ホワイトルーム)
温度:約90℃/セルフロウリュ可/定員:4名まで ・黒と白の2タイプの部屋から選べるデザイン性◎の個室
・セルフロウリュで好みの熱さに調整可能
 ●水風呂
水温:体感15℃前後(調整用の冷水あり)/水深:約60cm ・個室内にしっかり水風呂完備
・肌当たりも柔らかく、初心者にも優しい設計 ●ととのいスペース
・リクライニングチェア×2、ソファ×1
・空調◎で、個室ならではのととのい環境 #東海サウナ #名古屋サウナ #名古屋駅サウナ #名古屋駅個室サウナ #サウナモンキー
施設名や詳細はこちら↓ ————————————————————————— シーサイドホテル舞子ビラ神戸 【兵庫県 神戸市】 ————————————————————————— かるまるや湯らっくすを手がけた事でも有名なサウナ王さんがシーサイドホテル舞子ビラ神戸のメンズサウナをプロデュース! 日本初や西日本初を詰め込みまくった初物づくしのすごいサウナです! サウナの次世代を感じられる圧倒的施設でした! ホテル宿泊者はもちろんビジター利用でも入れるので絶対行くべし! @maikovilla @saunaou ⚪️オートロウリュサウナ「みるみる」 温度:約90℃|オートロウリュ搭載|テレビあり 西日本初の水車型オートロウリュが設置された注目のサウナ「みるみる」。
65型の大型テレビがあり、「観る」からネーミングされたそうです。 さらにここ、日本初の「ロフト&バイブラ浴槽付きサウナ」でもあります!
ロフト上部は超高温ゾーン、下部は約30℃のぬるめバイブラ浴槽でクールダウン。
一つのサウナ室で複数の入り方ができる、日本一多彩なサウナ浴を楽しめます! ・サウナ内会話OK
・アウフグースはスタッフ/ゲストどちらも実施予定 ⚪️セルフロウリュサウナ「もくもく」 温度:約90℃|セルフロウリュ|会話NG 落ち着いた照明と静かな空間で、“黙浴”に特化したサウナ ロウリュの音と蒸気の変化をしっかり楽しめます!
内装には非売品の特注タイルが使われているのも密かな見どころ! ⚪️水風呂「クロスカウンター」 水温:シングル(10℃未満)|水深1.37m 日本初!
ボタンを押すと、対角線上からジェットが噴出、さらに頭上から冷水が降り注ぐ演出つきの異次元水風呂。
深さも1.37mとしっかりあって、全身リセット&潜水もOK。 ⚪️水風呂「なぎさ」 温度は17度程度 クロスカウンターに併設しておりこちらも水深137cm シングルからの交代浴に最適です! ⚪️休憩スペース「ととのいステーション」 ・ラフマ社製のリクライニングチェアを設置
・好きなドリンクを飲みながら休憩OK
・日本唯一!個別の32型テレビ付き足湯でととのえる
 → チャンネルの異なる5シートを用意
・地元ビールやオロポ、軽食も販売中。食後にもう一度入りたくなるほど充実! #関西サウナ #神戸市サウナ #兵庫サウナ #シーサイドホテル舞子ビラ神戸 #舞子ビラ #PR
施設名や詳細はこちら↓ ————————————————————————————— SAUNA MONKEY / サウナモンキー 【愛知県 名古屋市】 ————————————————————————————— ウェルビー名駅が閉店し、サウナ空白地帯になりかけていた名古屋駅エリア 
しかし、サウナモンキーの登場によって一気にその流れが変わりました! 
すでに“名古屋を代表する施設”といっても過言ではありません! 正直ここ…本当にとんでもないサウナです。 エリア最大級の広さに加えて、
3種類のサウナと2種類の水風呂を完備。
どれもハイクオリティすぎて圧倒されました…! 名古屋に出張や観光で訪れるなら、絶対に立ち寄ってほしいサウナです! ●メインサウナ 90度 テレビなし 定員24名ぐらい オートロウリュ オート熱波 20人以上が入れる巨大なサウナは猿山をイメージされたそうです 正面の一番上段に座るとボスザルになった気分になれます! 20分に1回照明が赤くなりオートロウリュが発動!アチアチで最高でした! ●セルフロウリュサウナ 100度 テレビなし 定員3名ぐらい セルフロウリュ 会話ができるセルフロウリュサウナで 秘密基地のような空間でした! ●スチームサウナ 50度 テレビなし 定員5名ぐらい スチームがもくもくの瞑想サウナ! 寝転ぶことができます! ●水風呂 15度ぐらい 水深70cmの広くて冷たい水風呂 ●水風呂 25度ぐらい 25度の入りやすい水風呂で冷たい水風呂との交互浴ができてよかった! ●休憩スペース 露天風呂なし ととのい椅子25席 空調の効いたととのいスペースにはさまざまな種類のととのい椅子がありました! ドリンクも頼めるので水分補給しながらの休憩が乙だと思います! #東海サウナ #名古屋サウナ #名古屋駅サウナ #サウナモンキー
施設名や詳細はこちら↓ ——————————————————————— 日之出湯 【大阪市 西成区】 ——————————————————————— 動物園駅から商店側を歩いてすぐのところにある日之出湯 日之出湯といえば素晴らしい天井の絵が特徴的 圧巻すぎてカープファンもびっくりするほどの鯉の数がいます なんとも108匹いるらしい 101匹わんちゃん超えです 凄すぎる 天井の絵を見るだけでも大変価値のある 素晴らしい銭湯でした 個室サウナや仮眠室まであるので楽しみが いっぱいな銭湯なので近くに寄った際は是非行ってみて! ●フィンランド式サウナ 110度 テレビあり 定員3名ぐらい オートロウリュ サウナ室はコンパクトだがかなりアチアチの設定温度 オートロウリュのパンチが効いてまふ ここのサウナは遠赤外線ストーブの上に富士山の溶岩を置いてあるありがたいフィンランド式サウナ 湿度も中々あり心地よい テレビの位置が高くて少々見づらいがテレビを見ない人にはちょうどいい設計だと思う ●水風呂 18度ぐらい 備長炭黄金水風呂 水風呂が黄金に輝いて見える 湯処あべの橋も黄金だったような 備長炭を使って軟水をろ過してるようだ 水風呂の隣には桶シャワーが装備されており 頭上から水をかぶることができます ●休憩スペース 露天スペースに足湯あり 脱衣所に椅子多数 ととのい椅子はないが露天風呂エリアに足湯があり石造りのベンチになってるのでそこで休める おすすめは脱衣所の椅子で鯉の絵を 見ながらぼーと休憩 最高すぎて鯉のぼりになると思います #大阪サウナ #関西サウナ #大阪銭湯 #日之出湯
施設名や詳細はこちら↓ —————————————————————————
うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park 【大阪市 北区】
————————————————————————— グラングリーン大阪南館にオープンした うめきた温泉 蓮 Wellbeing Parkにナイトプールが登場! うめきた公園を一望できるインフィニティプールで大人の空間を楽しめちゃいます! プール後には温泉・サウナはもちろん、 フィットネスジムやレストラン、休憩所まで 完備されており、一日中滞在しても飽きることがない 究極のリラクゼーション空間なので 夏に是非行きたい施設です! 【サウナの詳細】 ● サウナ オートロウリュ セルフロウリュ オートアウフグース テレビ付き サウナ室の座面は3段式で30人以上は軽く入れる広々とした空間! オートロウリュ完備な上にセルフロウリュも可能なのでサウナ室の湿度は常に高くなりそう! さらにすごいのがオートアウフグースまでついていること!
機械が風を送り、熱波を循環させることで、アウフグースのような体験が味わえる仕組みになってます! まさに最先端の設備でした! ● 水風呂 約25度 サウナのすぐ隣にある水風呂は、約25度で 少しぬるめですが長く浸かれる絶妙な温度なので、じっくりクールダウンしたい人にはピッタリです! ● 休憩スペース ととのい椅子あり キングスチェアのようなテルマエ風の椅子が水風呂の前にありました! #関西サウナ
#大阪サウナ
#うめきた温泉
#うめきた温泉蓮
#大阪ナイトプール
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
大阪関西万博 太陽のつぼみ 【大阪市 此花区】
——————————————————————— ※特別な許可を得て撮影しています 今回ご縁があり、特別にサウナを体験させていただきました! Special thanks to @taiyotsubomi_official @taiyokogyo @ttne_official @nonyuki224 @saunashisho @__miki_house__ 「サウナで未来を体験する」
そんな言葉がぴったりな、これまでにない圧倒的な没入感を味わえるサウナ 場所は、2025年大阪・関西万博の開催地「夢洲(ゆめしま)」 その西ゲートすぐそばに突如現れる、白い球体のようなテント“太陽のつぼみ” 抽選でしか入れないサウナで倍率は30倍を 超えると言われています これは、ただのサウナじゃない
五感をフルに使って、“ととのう”という概念を超えて、
「感じる」体験です サウナに入る前から、案内役の「ガイド」が 丁寧に世界観をつくり込んでくれます 
水着に着替え、光と音に包まれた不思議な膜の中へ #一歩足を踏み入れると、そこはまさに“異世界”でした 🎫 利用の流れ(概要) 1. 予約制・男女混浴(水着必須)、所要時間90分程度 2. 更衣室・シャワー(3室)、バスタオル・フェイスタオル・飲料付き 3. ガイドによる案内で「サウナ → 水風呂 → ラウンジ → サウナ → 水風呂 → 外気浴 → フリータイム 4. 最後に瓶オロポ(オロナミンC+ポカリ)で〆! ●サウナ – 約80〜85℃
– アロマロウリュ・音楽・光の演出つき
– ガイド付きセッション形式 入った瞬間、アロマの香りとサウンドスケープに包まれ、すでに心が整い始めている感覚
この時点で、普通のサウナとはまるで別物 照明はやわらかく、目を閉じるとまるで宇宙に浮かんでいるような感覚に… 
サウナリチュアルという特別なプログラムに沿ってガイドさんがロウリュや温度調節をしてくれ、参加者みんなで一緒に深呼吸 「今この瞬間」に全身をゆだねられる、特別な時間でした ●水風呂 – 約14℃
– 玉砂利の上に座るスタイル
– 頭まで潜る推奨スタイル ここもまた異世界
“入る”というより、“包まれる”ような感覚
水面から顔を出すと、ガイドがタオルで優しくあおいでくれて…その優しさに思わず笑顔に 冷たいけれど、痛くない
気持ちよくて、生き返る ●外気浴 – リラックスラウンジ:浮遊ベッド × 3D音響
– 屋外:海風 × ととのいチェア 外気浴も、まさに未来の“ととのい”
ただの休憩スペースではありません 専用のラウンジに入り、ふわふわのブレインスリープの浮遊ベッドに横たわると、音響と優しい光に包まれ、半分瞑想のような深いリラックス状態に まるで宇宙船の中でふわふわと浮いているような不思議な体験でした そして外に出ると、目の前には海と空と近未来的な景色が広がり
心地よい海風が身体をなでる感じが 「あぁ…これは、万博でしかできない“ととのい”だ」と、心から実感しました #大阪サウナ 
#関西サウナ 
#万博サウナ
#太陽のつぼみ
#大阪関西万博
施設名や詳細はこちら↓ ————————————————————— ホテルマウント富士 【山梨県 山中湖】 ————————————————————— 標高1,100メートルに構えるまるで空の上のリゾート「ホテルマウント富士」は、山中湖と富士山を一望できる唯一無二のロケーションに建つ高原ホテル 
朝も昼も夜も、時間によって表情を変える富士山をじっくり楽しむことができます 特にサウナ好きにはたまらないのが、富士山を“眺めながら”ととのえるという、極上の体験が待っていること 私自身、ずっと前から一度は行ってみたいと思っており、今回ようやく訪れることができました サウナには日帰り入浴で入ることもできますがどうせなら宿泊してみたいと思い宿泊しました。 ラッキーなことに富士山が見える最高の部屋に泊まることができ、朝・昼・夜で表情を変える富士山の美しさに心から感動しました サウナ好きなら一度は行くべきです そしてまた行きたい! 撮影にご協力頂きありがとうございました! ●サウナ
‑ Loyly Sauna 90~92℃ METOS iki オートロウリュ 内湯の浴室内にあるサウナで毎時00分と30分にオートロウリュが定期的に発動します しっとりとした湿度で汗をかきやすく熱もあって最高! 暗めのサウナ室で自分と向き合う静かな時間を楽しめます 
‑ 富嶽蒸景 86℃ ガラス張り富士ビュー セルフロウリュ オリジナルBGM 2024年12月、男性「満天星の湯」に新設された前面ガラス張りの富士山が見えるキューブサウナ。セルフロウリュ可能で作曲家・とくさしけんご氏によるオリジナルBGM『鳥と雲海』付き サウナーにとって憧れとも言える“富士山の見えるサウナ”。ガラス越しに雄大な富士山をじっくり眺めながら、セルフロウリュとBGMによって、視覚・嗅覚・聴覚すべてで没入できる究極のサウナ体験でした! ●水風呂
‑ 富士山天然水 15〜17℃ 飲用可 富士山天然水を使用した水風呂 蛇口から天然水が掛け流しで飲料可! チラーは無いので季節・気候・時間により温度が変動するようです! 肌触りが良くて最高でした! 
‑ 雲海 19〜22℃ バイブラ&ジェット バイブラ&ジェットの心地よい水流によって温度の羽衣を破壊してくるアトラクション的な水風呂 温度は高めですがずっと入っていたくなるような心地よい水風呂で天然水水風呂と交代浴で入ると気持ちよさは倍増です! ●外気浴
ととのい椅子あり 富士山一望 富士山を一望できる究極の外気浴 ととのい椅子に座って風を感じながら、ただぼーっと富士山を眺めているだけで、多幸感に包まれました #山梨サウナ #富士山 #ホテルマウント富士 #山中湖
施設名や詳細はこちら↓ ——————————————————————— 神戸みなと温泉蓮 【神戸市 中央区】 ——————————————————————— 神戸のウォーターフロントに佇む 「神戸みなと温泉 蓮」。 夏季限定で、夕方18時〜22時に開催される「大人のナイトプール」に潜入してきました!
イルミネーションが煌めき、DJの楽曲が流れる中、バーや軽食、プールサイドBBQまで楽しめる雰囲気満点のナイトイベントでした! 【テントサウナ】 セルフロウリュ プールサイドに設けられたテント式プライベートサウナは、1〜4名用で2時間制。セルフロウリュセット・バスローブ・ミネラルウォーター付き 潮風と神戸港の絶景を浴びながら整うことができます 【ドライサウナ】 テレビあり 約90℃ 3段式 3段式のドライサウナで90度程度 スタンダードなサウナという印象 【水風呂】 28度 医学・温泉療法専門医の指導の下、健康増進の観点から約28℃の水温に設定しているそうでサウナーとしての力量が試される 【休憩スペース】 露天風呂あり 庭園のような露天風呂でお風呂の種類も多くてよかった #関西サウナ #兵庫サウナ #神戸みなと温泉蓮 #関西ナイトプール
施設名や詳細はこちら↓ ———————————————————————
天翔SAUNA 【大阪市 北区】
——————————————————————— 大阪メトロ中津駅から徒歩30秒のところに、男女で利用できる個室サウナが誕生しました! ここの推しポイントは、サウナ、水風呂、休憩ができるのはもちろんですが、オプションでリラクゼーションも受けられることです! サウナ → 水風呂 → 休憩 → マッサージを、プライベートサウナで楽しめるなんて贅沢すぎませんか? オロポも利用料金に含まれているので、サウナに入りながらオロポを飲むのも一興です! ぜひ行ってみてください! 【サウナの詳細】 ● サウナ HARVIAストーブ 約90〜110度 セルフロウリュ セルフロウリュができる本格フィンランド式サウナで床にマットが敷いてあり、寝転ぶこともできます 面白かったのは、サウナ内に「ととのい椅子」が置いてあることと、サーキュレーターが設置されていること サウナは床に座るスタイルなので、どうしても体感温度は低く感じがちですが、 サーキュレーターで空気を循環させることで、 その体感温度の低さを回避しており、非常に面白かった! ● 水風呂 約15度 15度でキンキンに冷たいです! 隣には温度の違う水風呂もあり、交互浴ができるので最高です! ● 休憩スペース 
整い椅子が人数分あり、リラックスできます。壁面が角閃岩で作られており、不思議なパワーを感じました笑 オロポと水が無料なのも嬉しいポイントです! #さうな坊や #関西サウナ #大阪サウナ #天翔SAUNA #大阪プライベートサウナ